First Seed Materialと言うサイト、ご存知でしょうか?
FSMと略されることも多い、First Seed Materialさんは
主にツクールシリーズ2000~VX Ace頃のユーザーさんに人気だったサイトで、
素材の投稿や交流などが頻繁に行われている人気サイトさんでした。
(現在のツクマテさんに近いサイトです)
そんなFSMさんは、突然閉鎖してしまい、
一時はツクラーさん達の中でも、
悲報として伝えられていたりもしました。
そんなFSMさんで非常に高い人気を誇った素材の一つが、
マップチップ素材だったんですよね。
そんなマップチップ素材が、
デジカさんよりツクールMVを基準にした形式に
リニューアルされて、販売されました。
【週刊ツクール】お待たせしました、FSM素材集・本日公開!20%オフのローンチセールをお見逃しなく / 人気のツクール製ADV『コクラセ』第一話がSteamで無料配信開始!https://t.co/xkDreYlYwF pic.twitter.com/8QVsBtuQeE
— ゲームクリエイター@デジカ (@degica_game) 2016年11月11日
実際に購入してみましたので、どのようなことができそうかなど、
購入前に気になったことなども含めて、買ってみた感想とかとともに紹介していこうと思います。
First Seed Material マップ素材集~旅立ちの町セット~はどんなもの?
まず、First Seed Material マップ素材集~旅立ちの町セット(以下、FSM マップ素材集~旅立ちの町セット)の同梱内容から紹介していきます。
FSM マップ素材集~旅立ちの町セットは、大きく分けて2つのデータがダウンロードできます。
- 素材集を使った直接起動できるサンプルゲーム
- 素材データやサンプルゲームのプロジェクトデータ・マニュアル・ガイド
サンプルゲームでは、実際にこの素材集を使ってどのようなマップを作ることができるのか、プレイしながら体感していくことが出来ます。(Steam版にはついてないらしいですので、直接起動して試したい場合はデジカさんで購入するか、後述のプロジェクトデータを利用して起動しましょう)
「旅立ちの町セット」となっていますが、自然系の素材や室内系の素材も充実しています。
サンプルゲームでは、実際にこの素材集を使って作成された室内やダンジョン風の素材も同梱。
自分の場合は、「旅立ちの町」=「自然あふれる田舎町」というイメージが強いのですが……
少し都会っぽい町並みもあり。
村・町に活用できる素材集が多いので、主にメインの使い方は幅広い村や町を作るのに役立つ素材集になると思いますが、森や地下迷宮のダンジョンにも役立つ素材集というイメージを受けます。
FSM マップ素材集~旅立ちの町セット~はどんな感じで使えるの?
FSM マップ素材集~旅立ちの町セット~はツクールMV形式に最適化されているマップ素材集です。
メインとなっているマップチップ素材集は17ファイル。
これとは別にキャラクターデータ(キャラデータ規格で小物や扉が搭載)が24ファイル、おまけのスペシャル素材(人間や室内の素材)が9種類同梱されています。
マップチップなどは、ツクールMVの歩行設定なども付属されています。
特徴的なのは、「サンプルゲーム」の「プロジェクトデータ」が付属されていること。
実際にサンプルゲームがどのような配置で設定されているのか見ることも出来ます。
マップ演出上のイベント設定事例なども確認可能。例えば、上記画像の左側の滝。静止画だと見にくいのですが、実際に滝が流れているような動きをゲーム上では見せてくれます。
滝が流れるような動きを、実際にどう組み込めばいいのかも確認可能です。
また、付属のガイドでは、「滝の水しぶき」「かまど、教会の祭壇の装飾」といったマップ設定のワンポイント解説も行われています。
「MV デフォルト素材との組み合わせ例」や「RPGツクールMVでのマップ素材の使い方」なども画像つきで丁寧にマニュアル・ガイドで紹介されています。初心者でも導入しやすいです。
さらに、サンプルデータはそのまま自作ゲームへの導入する。一部改変しての導入が許可されています。
サンプルゲームに収録されているマップは、皆さんが作成されるゲームにその
まま、あるいは一部を改変してお使いいただくことが出来ます。
「RPG ツクールMV」をお持ちの方は、サンプルゲームのデータを「RPG ツク
ールMV」で開くことで、作成されているゲームにマップを手軽にコピーすること
ができます(詳しくは活用ガイド「guide_JA.pdf」をご覧ください)。
FSM マップ素材集 ~旅立ちの町セット~に付属の「FSM マップ素材集 ~旅立ちの町セット~」マニュアル(日本語版)より引用
かなりの数のマップが用意されているので、時間短縮にも繋がると思います。ツクールのデフォルトロードマップとも併用すれば、かなりのマップ数を用意することができるようになると思います。
FSM マップ素材集~旅立ちの町セット~の利用規約 | 注意点があります!
そんな利用の幅が広い、FSM マップ素材集~旅立ちの町セット~ですが……
利用規約もかなり柔軟な面がある一方で、一部の方には注意してほしいことがあります。
デジカさんのサイトでは、販売前に詳細な利用規約が載ってなくて自分不安に感じましたので、軽く重要なポイントだけまとめて紹介しておきたいと思います。
- RPGツクールMV以外での利用もOK(web素材などとしての利用も可能)
- 素材としての公開や配布、販売はNG(改変素材の公開もダメ)
- ゲームとして配布する時は、暗号化とかして素材を直接触れないようにしてね!
- 商用・非商用・年齢制限関係なく利用できるよ
- 素材の改変は可能です
- 販売終了後も、利用規約に則って利用できるよ
- 著作権明記は必須だよ(付属テキストへの明記必須)
▲上記は2016年11月11日時点のものを自分なりに理解してまとめたものです。最新の詳細情報は販売サイトなどにご確認下さい
■□■ 追記 ■□■■□■□■□
FSMマップ素材集の公式HPに利用規約の明記があります。
参照: 利用規約 | FSMマップ素材集 HP
■□■ 追記終わり■□■□■
RPGツクールMV規格ですが、自分でイラスト加工ソフトなどを利用して企画を変えれば、ウディタや過去のツクールシリーズなどでも使えるようです。商用や年齢指定作品での利用も許可されているので、同人系のRPGなどでも活用できると思います。
ウディタ向けに変換する情報を公開されている方も外部サイトさんで見つけましたので、紹介しておきます。
参照: RPGツクールMVのマップチップをウディタ用に変換する手順 | ぴぽさんのTwitter
ただし、注意してほしいのは「著作権者の明記」を同梱のテキストに書く必要があります。いわゆるReadmeとかですね。なお、スタッフロールなど作中への明記はしなくても良いそうです。有料素材の中には、著作明記不要のものもありますが、この素材集はReadmeとかへは記載しなければいけないので、注意しましょう。なお、Web素材として利用する場合は、サイト内への明記が必要です。
また、昔のFSM素材は、改変素材を素材として公開できるものとかもあった記憶がありますが、この素材集は改変素材の二次配布とかは禁止されています。昔よく改変していた方なども注意しておきましょう。
まとめ | 広いマップ演出・マップ制作時短に効果的な素材集
簡単にですが、FSM マップ素材集~旅立ちの町セット~の同梱内容を元に、紹介をしてきました。
町や村といった素材が充実しているので、RPGでよく訪れることになる町や村を幅広いマップ演出ができるようになる素材だと思います。また、サンプルマップをそのまま&改変して自作ゲームへの利用もできるので、マップ制作の時短にも繋がりますね!
自分はマップ制作時に「うーん、なんかぱっとしないなぁ……」とセンスなく感じることが多いので、サンプルマップが利用できることは嬉しく思っています。
また、昔好きだったフリーゲームで使われていた素材集をまた使うことができるようになった!という点も嬉しいですよね。
Readmeへの著作表記以外は自由度も高い素材ですので、RPGツクールMVで制作されているツクラーさんはもちろんのこと、RPGツクールMV以外で制作されているゲーム作者さんもチェックしてみてはどうでしょうか?
■販売サイトさん
■この素材の作者さん情報
*本記事はデジカさんで販売されている『FSMマップ素材集 ~旅立ちの町セット~』の2016年11月11日時点でダウンロードした素材集を元に作成しております』
*作成画像はRPGツクールMVを利用し作成しております。
RPGツクールMV→(c)2015 KADOKAWA CORPORATION./YOJI OJIMA
*作成画像はFSMマップ素材集 ~旅立ちの町セット~を利用し作成しております。
商品名:FSMマップ素材集 ~旅立ちの町セット~
作者名:REFMAP
©2016 REFMAP