ニコニコのフリゲ新サービス『RPGアツマール』でツクールMV作品をアップする方法

さて、多くのツクラーさんがツクールフェスで騒いでいる今日。
ニコニコ動画などで知られるドワンゴさんが、
新しいサービスを開始しました。

プラウザゲームを投稿&プレイすることができる、
その名も『RPGアツマール』です。

プラウザゲームができることに加えて、
プレイ中のフリゲに対して、ニコニコ動画のように
画面に表示されるコメントを投げることができるという、
ニコニコらしい特徴を持つフリーゲーム投稿サイト。

ゲーム投稿を実際に試してみたんですが、
ちょっと投稿時にわかりづらい箇所などもあったので、
実際に投稿したときの画面などを紹介しつつ、
ツクールMVで作ったゲームを投稿する方法を
紹介していこうと思います。

今回投稿した作品『夏だし外でしりとりやろう』


今回は試しに自作ゲームフェスも投稿してみましょうかねー
と思いましたので、あまり気に入らず一般公開してなかった作品を
再度調整重ねて公開した『夏だし外でしりとりやろう』です。

フリゲ展夏用に作ったんですが、
自分では満足してなかったんですよね。

以前公開しようと再調整したけど結局公の場では公開はしなかったものを
ちょっとだけセリフ追加してついに一般公開しました。

フリゲ展用だったので、完全に夏のものになっています。
ちなみに、投稿した日は東京54年ぶりに11月の雪でした。
(季節外れ感が半端ない)

今回はこの作品の投稿とリンクするような形で画面キャプチャも
していきますので、実際のゲームプレイ画面の反映内容とともに
ご確認頂けるとイメージつかみやすいかなーと思います。

【更新:2016年11月24日 16時頃】
・ツクールVer1.34以降向けの情報とゲーム投稿に関する公式ヘルプのリンク追加しました。
・出力形式は「ウェブブラウザ」が正しかったため、文言・画像を修正しました。

投稿に必要なもの


それでは、実際に投稿に必要なものの紹介からいきます。

投稿に必要なものは大きく分けて3つです。

  • 公開予定のゲーム本体
  • 作品一覧やゲームプレイページに表示される画像(1~4枚)
  • ゲームプレイページに表示される文言

基本的にはゲームのサンプル画像と
ゲーム紹介や操作方法をまとめたReadme的なものという
認識だと思います。

今回はツクールMVで出力するところから、
実際に流れを紹介していきます

RPGアツマールに投稿できるようRPGツクールMVで出力する


すごく細かく手順を書いてる&Ver1.33以前のゲームでも
投稿できるような方法でご紹介しています。
コンパクトに見たい方や、投稿連動が追加されたツクールMVの
Ver1.34以降で投稿予定の方は、ニコニコヘルプを見て頂いた早いと
思いますので、公式ヘルプと合わせてご確認下さい。

参照:ゲームの投稿について ニコニコヘルプ

それでは、まず最初にツクール画面から
作品を出力していきます。
なお、画像はツクールMV1.3.0ですが、
RPG Maker MVなどの位置もほぼ同じだと思います。

amatool-toukou-001

まずは完成したゲームのプロジェクトを開き、
投稿用のデータを出力していきます。

RPGツクール画面の左上にある『ファイル』より、
『デプロイメント』を選択します。

amatool-toukou-015

するとデプロイメント……いわゆるゲームを出力する
画面が出てきます。

amatool-toukou-002

この画面で、通常ダウンロードして遊ぶようなゲームに
出力する場合は『windows』、サイトで公開するような形で
出力するのであれば『ウェブブラウザ』というようなチェックを付ける。

画像を見られたくないのであれば暗号化……
などの手順を行っていくのですが・・・

RPGアツマールで投稿する場合設定は一般的に決まっています!

RPGアツマールで投稿する場合は以下で設定しましょう。

プラットフォーム:ウェブブラウザ
暗号化:全てチェックなし
暗号化キー:未記入

オプションの未使用ファイルを含まないはチェック付けなくてもOKですが、
RPGアツマールは一人あたりアップできる容量が決まっている&不要ファイルあると
重くなることもあるので、基本的にはチェックした方がいいと思います。

出力場所は、出力したゲームデータがパソコンのどこに出力されるかを
設定するので、選択ボタンを押して選んでいきましょう。

ここまで設定できたら、まずは一度出力します。

amatool-toukou-020

次に、出力ファイルを見てみましょう。
出力したファイルの中身を見てみると『www』というファイルがあると思います。

amatool-toukou-021

今回、RPGアツマールで必要なのは『www』だけです。
『www』をzip圧縮することで投稿できるようになります。
(出力したデータを圧縮して投稿しようとするとエラーが出てしまいます)

圧縮ソフトを使って、『www』フォルダをzip形式のファイルへ圧縮しましょう。
zip形式の圧縮がわからない人向けに参考URLも記載しておきます。

参照:ファイルを zip 圧縮および解凍する | Microsoft
参照:ファイル、フォルダを圧縮するには? | HITACHI
参照:7-Zip | ファイル圧縮や回答できるフリーソフトのHP

zipファイルが用意できたら、下準備完了です。

amatool-toukou-022

ちなみにzipファイルの名前は『www』のままでもOKですが、
名前変更も可能です。
今回自分はローマ字でしりとりやろう的な感じで『siritoriyarou』と
名前を変更して投稿しました。(ローマ字、正しいかは知りません)

RPGアツマールに投稿する


下準備ができたら、実際に投稿していきます。
まずはRPGアツマールのサイトにPCでアクセスします。

参照:RPGアツマール

RPGアツマールのサイトにPCでアクセスすると、
画面右側に『ゲームを投稿する』ボタンがあると思います。

amatool-toukou-003

ゲームを投稿するボタンを押すと、ニコニコ動画に会員の場合は投稿画面、
非会員の場合はニコニコ動画のログイン画面が出てきます。
まだニコニコの会員になっていない場合は、会員登録しましょう。
(無料会員でも投稿は可能です)

amatool-toukou-017

投稿画面はこんな感じです。
まずはゲームファイルアップロードを選択し、
先ほど作成したzip形式のファイルを選択しましょう。

amatool-toukou-004

選択し終わったら、ゲームファイルアップロードボタンの上に
ゲームファイル名が出てくると思います。

amatool-toukou-018

あとは上からフォームに従って記入していくだけです。

画面設定は基本的にはそのままでOKです。プラグインで画面サイズを
変えている場合などに設定をしていきましょう。

ゲーム名は新着ページで表示されるゲームタイトル、
紹介文はゲームプレイページでゲーム画面の下に表示される文章です。
操作方法やゲームのストーリー、コンセプトなどを記入しましょう。

ジャンルは、ゲームのジャンル。
タグ入力はタグ検索などに反映されていきますので、
そのゲームに関連していそうな単語などを記入していきます。

『夏だし外でしりとりやろう』ではこんな感じになります。

amatool-toukou-005

なお、コンテストに参加する場合は
タグの項目に特定の文言を設定する必要があるみたいです。

参照:ニコニコ自作ゲームフェスMV 応募要項

ここまでの入力が終わったら、次に画像の登録です。
アイコン画像は新着ページ等でタイトル横に表示されるサムネイル画像、
紹介画像はゲームプレイページ内に表示される画像です。
紹介動画をニコニコ動画に投稿している場合は、動画IDも入力します。

amatool-toukou-006

『夏だし外でしりとりやろう』では、上記のような感じで画像登録しました。
実際に登録した画像は次のとおりです。

■アイコン画像
siritori

■紹介画像1
siritori02

■紹介画像2
siritori03

『夏だし外でしりとりやろう』のゲームプレイページと
合わせてご確認頂けるとイメージつきやすいと思います。

参照:『夏だし外でしりとりやろう』 RPGアツマール プレイページ

背景色設定では、ページの背景色などを
カラーコードという、色を16進数(0~9+A~F)の文字列6文字で
設定した、コンピューターで色を表現するもので設定できます。

カラーコードを知らない人向けに、参考リンク掲載しておきます。

参照:HTMLカラーコード – Html Color Codes
参照:WEB色見本 原色大辞典 – HTMLカラーコード

よくわからなければ、空白でOKです。

開発ステータスは、公開する場合は完成にしましょう。
公開設定は、一般公開する場合は『公開』にします。
テストしてみたいなどの場合は『非公開』にしましょう。

amatool-toukou-006

ここまで記入が終われば、こんな感じになっていると思います。
再度見直して、規約に同意するをチェックし、
保存を押しましょう。投稿が開始されます。

なお、投稿にはインターネットの速度に応じて、
数分程度かかります。画面が切り替わるまでそのまま待ちましょう。

ただし、画面下に次のような赤い文字でエラー表示が出る場合があります。

amatool-toukou-007

エラーが出ている場合は、何かしら問題が発生しているので、
もう一度最初からやりなおしてみましょう。

ちなみに上記画像のエラーは、

  • 『www』の手前のフォルダーを圧縮してしまっている
  • デプロイメントのときに暗号化してる

場合に出るようなエラーの一部です。
エラーがたくさん出ることもありますが、落ち着いて一度見直していきましょう。

amatool-toukou-011

問題なく投稿できたら、上記のような投稿ゲームを管理する画面に
切り替わります。

amatool-toukou-012

タイトルをクリックすれば、試しプレイができます。
少し待って再度管理ページにアクセスすると……

amatool-toukou-013

管理ページに紹介画像も反映されます。
新着ゲームへの表示も少しタイムロスがありますが、
数分待つと新着にゲームが追加されているはずです。
(数分待っても反映されない場合は、F5などでウェブプラウザを再読込し、
それでも反映されていない場合は『非公開』にしていないかなどを確認しましょう)

まとめ


以上、簡単にですが、サービス開始直後、2016年11月24日、
14時過ぎ時点の投稿方法を実例を元に紹介してきました。

RPGアツマールは、自作ゲームフェス投稿作品以外でも
規約に準じていれば、ゲーム投稿可能です。

『コメントが画面上に表示される』という、他の投稿サイトではない
特徴もあるので、プレイヤーにツッコミを入れてもらうことを
楽しむような新しいスタイルのフリーゲームも相性が良いと思います。

自作ゲームフェス参加予定の方はもちろんのこと、
すでに作品を公開されている方もゲーム公開してみてはどうでしょうか?

*作成画像はRPGツクールMVを利用し作成しております。
RPGツクールMV→(c)2015 KADOKAWA CORPORATION./YOJI OJIMA
*作成画像はRPGアツマールのHPを一部キャプチャさせていただいております。
*本記事は同サービスと関係ない記事になりますので、本記事に関するご質問などはコメント欄もしくは問い合わせよりご連絡下さい

RGC オリジナルゲーム制作支援記事 一覧

スポンサードリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    ブラウザ出力ならwwwフォルダのみを出力先に出してくれるので便利ですよ

    • RPGゲームツクールコミュ@管理人 RPGゲームツクールコミュ@管理人 より:

      匿名さん>>
      ご指摘ありがとうございます。
      ヘルプにもプラウザ推奨されていますね。確認ミスで申し訳ないです。

      先程追記を行った際に、プラウザ出力での手順に置き換えておきました。
      ご指摘ありがとうございます。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください