汎用声ネタ素材 vol.1 | 有料素材レビュー その1

自作ゲームから同人ゲームまで、様々なゲーム制作が
気軽にできるようになり、ゲーム制作も無料・有料と
様々な形で配信ができるようになりました。

一方で、ゲーム用の素材配信も多角化しており、
近年では有料配布やEnty等での支援活動を通じた
活動も行われています。

そんな有料系の配布は無料系では見えない面白い素材や
有料だからこそコスト高・継続的な素材制作にも繋がっている
ケースもあったりする一方で、どうしても中身が見えづらく、
「イメージしづらい……」「買ったけど思ってたのと違った」という
問題が起こるケースもあるんですよね!
(自分も、えっ、著作明記必要なの!?みたいなケース結構多い)

そこで、以前実施した
FSMマップ素材集 ~旅立ちの町セット~ | 有料素材を買ってみた
に続き、購入した素材などの使用感やこんなゲームに使えそう!
というような感想を交えた紹介を不定期で実施していこうと思います。

第1回目に取り上げていくのは、
あさぎいろさんの『汎用声ネタ素材 vol.1』です。

汎用声ネタ素材 vol.1

イラストからボイスまでマルチに活動される
浅木式さんのサークルで、2016年12月12日に
公開された有料ボイス素材集になります。

参照: あさぎいろさんのHP

同サークルさんは過去に様々な素材集を公開されており、
同年の1月・3月・9月にもボイス素材集、
この他にも2種類の素材集を公開されています。

今回なんでこの素材を購入したかというと、
自作ゲームを作る時に、
カウントみたいな音演出入ったら面白そうだなぁ……
と思ってたところ、カウント素材があるという理由で購入しました。

実際にどんな中身があったのか、
利用規約はどんな感じなのか……というのを紹介していきます。

ボイス素材の中身


ボイス素材で重要なポイントの一つが、
『ボイスの内容』だと思います。
実際にボイスがどんなによくても、求めている
ボイスが入っていなければ、使いにくいですよね。

実際に購入したデータをダウンロードし、
解凍したデータのキャプチャとともに紹介していきます。

上記が解凍した素材データです。
利用規約のテキストに加えて、10個のフォルダと
おまけ音声データで構成されています。

フォルダにはwav形式の音声データがそれぞれ収録されています。
一つずつ中身をチェックしていきましょう。

まずはアルファベット
こちらのフォルダには、A~Zの26音声が入っています。
1音声に1アルファベットの読みが入っていて、
例えば『A.wav』であれば『えー』、『M.wav』であれば
『えむっ』という感じですね。

2つ目、カウントフォルダ。
ここには0~10の数字読みが21音声入っています。
カウント素材では、ゼロ以外英語読みと日本語読みでの
収録データが入っているのが特徴的。
例えば1であれば『イチ』という読みと『ワン』という読みの
2種類が入っています。


▲ 英語読み・日本語読みを作品の雰囲気ごとに使い分け出来そう!

3つ目、ブレスフォルダには
「はぁー」「ふっ」といったため息や笑いから
漏れた息づかいのようなブレス音が入っています。
ショート・ミディアム・ロングの3種類、各11音声の合計33音声。
いずれも1秒あるかないか~1秒ちょっとのボイスになります。

音ゲー風では、「good」や「bad」といったスコア系から
「もう一回遊べるよ!」というリトライ系のボイス。
掛け声では「あーゆーれでぃ?」「いくよ!」「準備はいーい?」
など、ゲーム全般の掛け声に関するボイスが収録されています。

客席フォルダには、客席からの応援よりなボイスが入っています。
「いいぞいいぞ~」、「まーってました~!」など。
客席のガヤのようなものと言うよりかは、客席から
声をかけているキャラの会話に近い感じでしょうか。


▲ 音ゲー風では結果反映につながるようなボイスも。ツクールMVであれば、rinne_gridさんの『ダンレボ風の音ゲープラグイン』とも相性が良さそう!

合いの手フォルダには、
「いぇーい!」「へい!」など、軽い返答に近い音声が11種類。

笑い声のフォルダでは「あはははは」「にゃはははは」
「うふふ」「わーはっは」の笑っている雰囲気の音声が4音声あります。

最後の台詞フォルダでは、「お金を入れてね!」
「もう一回」といったシステム系のボイスから、
「壊れたと思った~w?」「曲ができました」まで。
システムよりから口癖に使えそうなものまで、
色々なボイスが収録されています。

台詞一覧を本記事の終わりに記載しておきましたので、
巻末もご参考頂ければと思います。

汎用声ネタ素材 vol.1の利用規約は?


2017年3月27日時点での利用規約では、
商用・個人利用ともに可能で、利用報告なども不要です。

規約に関しては、汎用声ネタ素材 vol.1
販売ページに記載されているものがそのまま規約として
明記されていました。

著作権法違反にさえならなければ現状特に大きな使用制限や
著作明記の有無などの規約は無いようです。

どんなゲームに向いているか?


そんな本作品ですが、ミニゲーム系を中心に
幅広いゲームに利用できる
汎用性の高さが特徴的だと思います。

例えば、制限時間があるようなものであれば、
カウントの素材を使って、残り十秒で実際のカウントダウンみたいに
ジュウ、キュウ、ハチ、ナナ……とカウントさせても面白いと思います。


▲多くのゲーム制作ツールに実装されている「ウェイト」系の機能と併用すれば、簡単にカウントダウンが作成できる

また、「にゃははは」など、キャラ付けに使えそうな
ボイスも収録されていたので、
例えばスマホゲームなどでよくある、キャラクターの
会話冒頭に、キャラクターをイメージさせるようなボイスを
効果音的なボイスとして入れるような使い方(スポットボイス?)を
活用すれば、王道RPGでも活用していけると思います。


▲ よく笑う印象のキャラの会話前に、類似傾向のボイスを入れる。ボイスの少ないスマホゲームのイベントなどで活用されている方法だ。

「もう一回!」「Let’s GO!」「準備はいーい?」とかは
短編ミニゲームのスタート音とかにも活用できそうでしたので、
一発プレイのゲームはもちろんのこと、長編ゲームとかの
ミニゲーム的なステージやおまけシステムにも活用できると思います。

「曲ができました」などは、
音楽系の変換ツールなどでも活用できるのではないかなぁ……
と思います。

まとめ


どちらかというとミニゲームよりのシステム音声が揃っている
コストパフォーマンス・自由度も高い音声素材。

一方で、笑い声や吐息に近いブレス音も搭載されており、
会話に付属する、キャラアクセント的なボイス効果音に
使えるようなものもあり、長編などでも活用できる見込みも
多く、英語読み・日本読みのボイスもあって、
痛いところにも手が届く。

利用規約も柔軟な傾向なので、
非常に使い勝手がいい素材だと思います。

当サイトでよく取り上げているツクールMVなど
wav形式に対応していない場合は指定形式への変換が
必要ともなりますが、特に変換に関する制限もありませんし、
お値段も税抜き100円で1ボイスあたり1円以下とかなり手頃!

手間を考えても十分納得のできる内容の音声素材だと思います。

ミニゲーム的な効果音も多いので、まずはちょっとした
ミニゲームパートに音声を入れてみる……みたいな活用も
しやすい素材だと思いますので、初めてのボイス素材導入にも
オススメな素材集だと思います。

汎用声ネタ素材 vol.1

汎用声ネタ素材 vol.1 台詞一覧


★で囲んだのはフォルダ名です。
ブレスフォルダに収納されていた素材のみ、
ファイル名を記載しております。
実際の収録音は、はぁ・ふぅなどになりまして、
ショートは一瞬ぐらいのレベル、ロングは1秒ちょっとの
ブレスボイスです。

├─★アルファベット★
│ A
│ B
│ C
│ D
│ E
│ F
│ G
│ H
│ I
│ J
│ K
│ L
│ M
│ N
│ O
│ P
│ Q
│ R
│ S
│ T
│ U
│ V
│ W
│ X
│ Y
│ Z
│ 
├─★カウント★
│ ゼロ
│ ジュウ
│ テン
│ イチ
│ ワン
│ ツー
│ ニ
│ サン
│ スリー
│ フォー
│ ヨン
│ ゴ
│ ファイブ
│ シックス
│ ロク
│ セブン
│ ナナ
│ エイト
│ ハチ
│ キュウ
│ ナイン
│ 
├─★ブレス★
│ ブレスショート01
│ ブレスショート02
│ ブレスショート03
│ ブレスショート04
│ ブレスショート05
│ ブレスショート06
│ ブレスショート07
│ ブレスショート08
│ ブレスショート09
│ ブレスショート10
│ ブレスショート11
│ ブレスミディアム01
│ ブレスミディアム02
│ ブレスミディアム03
│ ブレスミディアム04
│ ブレスミディアム05
│ ブレスミディアム06
│ ブレスミディアム07
│ ブレスミディアム08
│ ブレスミディアム09
│ ブレスミディアム10
│ ブレスミディアム11
│ ブレスロング01
│ ブレスロング02
│ ブレスロング03
│ ブレスロング04
│ ブレスロング05
│ ブレスロング06
│ ブレスロング07
│ ブレスロング08
│ ブレスロング09
│ ブレスロング10
│ ブレスロング11
│ 
├─★台詞★
│ お使いのPCは正常です
│ お手を拝借!
│ お金を入れてね!
│ この曲を聴くときは大音量でお楽しみください!
│ それでは皆様お手を拝借!
│ もう一回!
│ やったぜ
│ ブレイクコアの特徴といえばやっぱりこの
│ ワンモアチャンス!
│ 壊れたと思った~w?
│ 曲ができました
│ 曲ができません
│ 突撃!
│ 突撃~~!
│ 
├─★合いの手★
│ no!
│ yes!
│ いぇーい!
│ いえーい!
│ はい!
│ はい!2
│ ふ~!
│ へい!
│ へい!2
│ へーい!
│ イェー!
│ 
├─★客席★
│ いいぞいいぞ~~!
│ お~~~!
│ くるかくるか~~~?
│ まーってました~!
│ アンコール!アンコール!
│ キターーーー
│ ヒュー!
│ 
├─★掛け声★
│ comeon!
│ fuck you!
│ Here we go!
│ Let’s GO!
│ ready?
│ あゆれでぃー?
│ あーゆーれでぃ?
│ いきます!
│ いくぞ!
│ いくよ!
│ いっちゃうよー!
│ ごー!
│ せーの!
│ サノバビーッチ!
│ 準備はいいかーい?
│ 準備はいーい?
│ 
├─★擬音★
│ ちょこんっ
│ ちーん
│ にょいーん
│ ぽく
│ デデン↑
│ デデン↓
│ ピコーン
│ ポンッ
│ 
├─★笑い声★
│ あはははは
│ うふふ
│ にゃはははは
│ わーはっは
│ 
├─★音ゲー風★
│ bad
│ break!
│ excellent!
│ good!
│ great!
│ miss!
│ nice!
│ もう一回遊べるよ!
│ ノルマ失敗
│ ノルマ達成!
│ フルコンボ!

■ 今回紹介した素材集
あさぎいろさんの「汎用声ネタ素材 vol.1」
汎用声ネタ素材 vol.1

*本記事は2017年3月28日時点の情報を元に作成しております
*素材集の内容等は変更される可能性がございます。最新の情報などもご確認の上、各自の責任のもとご検討下さい
*作成画像の一部はRPGツクールMVを利用し作成しております。
 RPGツクールMV→(c)2015 KADOKAWA CORPORATION./YOJI OJIMA

RGC オリジナルゲーム制作支援記事 一覧

スポンサードリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください