ホーム › フォーラム › 【MV】 RPGツクールMV 素材投稿 › 【MV】 プラグイン、スクリプト素材投稿 › ピクチャのボタン化プラグイン
タグ: ツクールMVプラグイン 機能追加
-
投稿者投稿
-
triacontane
参加者ピクチャをクリックすると、指定したコモンイベントが
呼び出されるようになるプラグインコマンドを提供します。
このプラグインを利用すれば、javascriptの知識がなくても
誰でも簡単にクリックやタッチを主体にしたゲームを作れます。注意!
一度関連づけたピクチャとコモンイベントはピクチャを消去しても有効です。
ピクチャが存在しなければどこをクリックしても反応しませんが、
同じ番号で再度、ピクチャの表示を行うと反応するようになります。プラグインコマンド詳細
(イベントコマンド「プラグインコマンド」(Plugin Command)から実行)P_CALL_CE [ピクチャ番号] [コモンイベントID] :
ピクチャがクリックされたときに呼び出されるコモンイベントを関連づけます。P_CALL_CE_REMOVE [ピクチャ番号] :
ピクチャとコモンイベントの関連づけを解除します。利用報告:不要
商用作品への利用:OK
作品内への著作明記:不要
素材の改変:OK
素材の二次配布:OK
年齢指定作品への使用:OK
二次創作作品への使用:OK
ツクールシリーズ以外への利用:OKAttachments:
土木
ゲストプラグインの方使わせていただいたのですが指定ピクチャを1に設定した場合しか反応しないようです
こちらの設定ミスでしたらすみません土木
ゲストすみません。やはりこちらのミスでした。
[1]のようにかっこをつけて入力していました。
どうもお騒がせ致しました。triacontane
参加者こんにちは。
回答が遅くなり申し訳ないです。m(_ _)m
解決されたようで何よりです。
念のために使用例を残しておきますね。「1」の番号のピクチャからID「2」のイベントを呼ぶようにしたい場合は、
P_CALL_CE 1 2
になります。コマンドや数字の間は半角スペースで区切ってください。ツクール初心者
ゲストプラグインを使わさせていただいております。ツクール初心者なのですが何をどうしたらいいのかまったくわかりません(><)
1からの説明をしていただくことは可能でしょうか?こんな質問で本当に申し訳ないです。
プラグインコマンド詳細
(イベントコマンド「プラグインコマンド」(Plugin Command)から実行)
P_CALL_CE [ピクチャ番号] [コモンイベントID] :
ピクチャがクリックされたときに呼び出されるコモンイベントを関連づけます。
P_CALL_CE_REMOVE [ピクチャ番号] :
ピクチャとコモンイベントの関連づけを解除します。
この部分が殆ど理解できませんでした。プラグインのフォルダに.jsファイルを追加してプラグイン管理画面でONにするとこまで出来ました。その後がわかりません…もしよろしければ教えてください。お願いします。
みなみよつば
参加者ツクール初心者さん>>
横からになりますが、支援します。実際にイベント作ってみるのがわかりやすいと思うので、
画像をクリックすると「あああ」と表示されるイベントを作成する方法を
写真付きで紹介しておきます。1.プラグインコマンド管理画面でONにする(既にここまではできていると思います)
2.データベースを開き、コモンイベント項目の0001に
『文章の表示→「あああ」』というイベントを作成します。
(写真1。これが今回画像をクリックした時に出るイベント)3.写真2のように、イベントの『ピクチャの表示(イベントコマンド2ページ目のピクチャ項目)』を選択し、
ピクチャ番号1、画像を好きなものを選択し、OKを押します。
(写真では、ゲームプロジェクトフォルダ内のimgフォルダ→picturesフォルダに入った
bule.png画像を表示するようにしておきます)4.ピクチャの表示を設定したイベントの次の処理に
『プラグインコマンド(イベントコマンド3ページ目の上級項目)』を選択し、
写真3のように『P_CALL_CE [0001] [1] :』と記述します。★捕捉
『P_CALL_CE [0001] [1] :』は説明書にある
『P_CALL_CE [ピクチャ番号] [コモンイベントID] :』の
形式に則っています。工程『2』で今回はコモンイベントを0001としているので、
コモンイベントIDを0001。工程『3』でピクチャ番号を1としているので
『ピクチャ番号』の項目を1にしているので、P_CALL_CE→そのまま
[ピクチャ番号]→[1]
[コモンイベントID]→0001のため、
『P_CALL_CE [ピクチャ番号] [コモンイベントID] :』を
『P_CALL_CE [0001] [1] :』に書き換えて、工程『4』で実行しています。5.工程3~4で作ったイベント処理を話しかけると実行するようなキャラで作成、
マップ上に配置(写真4)してみて、 キャラに話しかけてみてください。画像が一番左上に表示され、クリックすると『あああ』というメッセージが表示されます。
(あああ→コモンイベント0001)不明点などあれば、再度ご質問下さいー。
1枚目
-
この返信は5年、 3ヶ月前に
みなみよつばが編集しました。理由: 投稿直後なら編集できる機能を使って、説明文庄内に画像リンク追加しました
Attachments:
triacontane
参加者こんにちは。作者のトリアコンタンです。プラグインのご利用ありがとうございます!
プラグインの利用方法について、手順はみなみよつばさんの提示された通りで動作するかと思います。本来の想定では引数にはカッコ[]は不要で、「P_CALL_CE 1 2」等の指定で動作するはずだったのですが、確認したところ上の画像の通りで正しく動作しました。
>みなみよつばさん
分かりやすい画像まで作っていただいて本当にありがとうございます。
お手数をお掛けしました。m(_ _)mtriacontane
参加者みなさま、制作お疲れさまです。
「ピクチャのボタン化プラグイン」について、以下の機能追加を行いました。コモンイベントを呼び出した対象のピクチャ番号を特定する機能を追加
設定で透明色を考慮する機能を追加改めて使用例を載せます。
・P_CALL_CE ピクチャ番号 コモンイベントID トリガー
ピクチャがクリックされたときに呼び出されるコモンイベントを関連づけます。トリガーは以下の通りです。(省略すると 1 になります)
1 : クリックした場合
2 : 右クリックした場合
3 : 長押しした場合
4 : マウスを重ねた場合
5 : マウスを放した場合使用例(ピクチャ番号「1」のピクチャを「長押し」すると「2」番のコモンイベントが呼ばれる)
P_CALL_CE 1 2 3・P_CALL_CE_REMOVE ピクチャ番号
ピクチャとコモンイベントの関連づけを解除します。使用例(ピクチャ番号「1」のピクチャをクリックしても反応しなくなる)
P_CALL_CE_REMOVE 1・ダウンロードはこちら
https://raw.githubusercontent.com/triacontane/RPGMakerMV/master/PictureCallCommon.js-
この返信は5年、 3ヶ月前に
triacontaneが編集しました。
ツクール初心者
ゲストみなみよつばさん詳しい使い方と画像まで作っていただきありがとうございました!!使えるようになりました!感激です!
トリアコンタンさん、ご迷惑お掛けしました。プラグインこれからも使わさせていただきます!
みなみよつば
参加者ツクール初心者さん>>
問題なく使えたようで、良かったです。
またわからないことあれば、自分の方でも分かる範囲で
フォローします。
(ついでに表示がうまく反映されてなかったようですので、管理者権限で
表記修正させてもらいました。使いにくくて申し訳ないです)トリアコンタンさん>>
細い確認ありがとうございます。これからもプラグインなど、楽しみにしていますー -
この返信は5年、 3ヶ月前に
-
投稿者投稿